忍者ブログ

*赤とんぼの行事報告*

名古屋市中区で児童館&子ども会ボランティア活動をしている、中区赤とんぼボランティアサークルの活動報告ですФ(^▽^◎) 写真はクリックすると、大きいものが見られます

 ADMIN

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第6回JL講習会


12月9日(日) 晴れ

とうとうクリスマス会の本番がやってきました!!

緞帳が張られ、カーテンを閉め切ったいつもと少し違う児童館の4階ホールで、AMは、前回第5回の続きでしっかりと各班準備をしました☆

お昼ごはんはクリスマスっぽく、マクドナルド(^▽^*)DSCF0056.JPG








JLたちに大好評でしたvv

さぁ、お昼からはクリスマス会本番!!

55d9c468.JPG







まず、全体の出し物①「ウィンクキラー」を全員でやり、その後に1班から順番にこの日のために準備してきた出し物を各班、披露しました。
1班「探せ!ドラゴンボール」  2班「目指せ億万長者」  3班「JLにサンタ登場!?」
どの班も、子どもたちのアイディアがいっぱい詰まった楽しい出し物でしたよ♪"
全体の出し物②「きこりとリス」をみんなで楽しんだ後は、最後にお待ちかねのプレゼント交換☆"
みんな300円以内で工夫をこらし、もらってうれしいプレゼントを用意してきてくれました(^■^♪)
「ニックネームビンゴ」で早くビンゴした子から、好きなプレゼントを選んでいきました。
どの子ももらったプレゼントをとても喜んでいましたよ◎

DSCF0101.JPGDSCF0100.JPGDSCF0102.JPG






これが今年最後のJL講習会でした。
年が明けたら、次のJLは2月にある子ども会大会に向けて進んでいきます!!


PR

平和学区餅つき大会


 
12月1日(土)
平和小学校のグラウンドで餅つき大会が開催されました。
今年は天気もよく、気温も暖かかったです。

はじめに吹奏楽部の演奏を聞きました。
色んなパフォーマンスをしてくれて、見ていて楽しかったです。

その横でお父さんやお母さんは餅を一生懸命作っていました。

つきたてのお餅は柔らかくておいしかったです☆

赤とんぼは今回ペンシルバルーンを行いました。
風船で出来た動物をみて喜ぶ子もいれば、
作り方を知りたいからボランティアの隣で
作り方を見ている子などさまざまでした!!

第5回JL講習会




11月25日(日)は2ヶ月ぶりの第5回JL講習会がありました!
この日は12月9日にある第6回JLのクリスマス会に向けての準備をする会です。
各班、出し物を決定し終えてクリスマス会のプログラムも出来上がりしました~。

9日当日の午前中に準備をし終えて、午後からはクリスマス会になります。
クリスマス会に向けてがんばっていきましょー!!

児童館バスハイク



11月18日(日)曇り
児童館のバスハイクがありました。
今回はにんじん収穫体験&みかん狩りをしました!!

碧南のあおいパークでにんじん収穫をしました。
上に引っ張るとすぐににんじんが抜けて、
子ども達もおおはしゃぎでした!!!!!!!!☆

その後蒲郡みかんパークで昼食を食べ、みかん狩りへ♪
みんな美味しそうなみかんを選んで取っていました。

楽しい体験が出来ました。

おやつ作り



11月10日(土)に児童館でおやつ作りがありました。
秋のスウィーツということでスイートポテトを作りました。
レンジで蒸かしたさつまいもをつぶしてバター・砂糖・牛乳を入れて形を整えて卵黄を表面に塗りました。
さつまいもは予め皮をむいてあるものを1人一回は包丁で1cmにきりました。

ワキワキマンの怒声でその場が一時凍るなどのハプニングがありましたが、美味しいスイートポテトが出来ました!
次回のおやつ作りでは何が作りたいかというアンケートは次に控えた大きなイベントがクリスマスの為か、ケーキを希望する子が多かったです。
31 |  32 |  33 |  34 |  35 |  36 |  37 |  38 |  39 |  40 |  41 | 

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

携帯用バーコード

Script:Ninja Blog Skin:Shining D
忍者ブログ [PR]