忍者ブログ

*赤とんぼの行事報告*

名古屋市中区で児童館&子ども会ボランティア活動をしている、中区赤とんぼボランティアサークルの活動報告ですФ(^▽^◎) 写真はクリックすると、大きいものが見られます

 ADMIN

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

児童館 将棋大会

児童館将棋大会
3/10(土) はれ☆”

   

この日は、小学1年生~6年生までたくさんの子が参加してくれました!
将棋の先生も来ていて、試合をしていない子はアドバイスをもらっていたよ。勉強になったかな?
将棋クラブに入っている子はさすが!とても強かったよ(*´Д`*)ノシ
お母さんや、おじいちゃんも試合を観戦していて、感心していました。
みんなとっても真剣な顔をして将棋を指していたよ♪"
PR

児童館ピッチング大会

熱投!熱闘!! ∽ピッチング大会∽
    2/17(土) 少し寒かったです。大会前は。
     

 曇り空でちょっぴり寒かった土曜日に児童館でピッチング
大会が開催されました。
参加者が全て男の子、予想通りとはいえ少し驚きです。

参加者30人超と大賑わいの大会は、トーナメント戦で、一人5球の持ち球を何回的に入れることができるかを競いました。
緒戦は近距離(4m)から勝ち進む毎に5m、6mと遠くなり、なお難しくなっていきます。
なかなか苦戦したようで、大会を通して最高点は『2』。
皆さん緊張したのかな?

待ち時間はペットボトルを使った的当てにて肩慣らしをしました。こちらも大盛況で各自好きな距離でコントロールの調整をしていたよ。

準決勝以降はみんなで応援モードになり、一球入るたびに拍手と歓声が上がっていました。
一位から三位までは賞状とメダルが贈呈されて、最後にみんなで記念撮影。初めての行事でしたが、とっても盛り上がって楽しい会でした。

終わりに参加した皆から『もう一度やりたい!!』の声を聞けてとても嬉しかったです。

児童館おやつ作り

とっても美味しくできました!!
    2/10(土) 晴れ、暖かい一日でしたね。
    
水曜日にバレンタインデーを控えた2/10(土)に児童館でおやつ作りが開催されました。作ったお菓子はVDにちなんで『チョコ味のカップケーキ』です。

牛乳を計量して、ココアとホットケーキミックスを皆で協力して混ぜ合わせた後はスプーンを使ってマグカップとマフィンカップに注ぎ込みました。
ドロ~ってしているせいか、これが以外に難しくって、なかなか思うようにカップに入らなかったよ。

全ての生地を使い切った次は焼き上げです。
レンジをスタートしてしばらくすると香ばしい香りが部屋中に...。
プロのお菓子職人さん(牙暁)のチェックもあり、しっかりと焼き上がりました!!

焼き上がりを待っている時間は色画用紙を使ったトートバッグ作りをしました。
色鮮やかなバッグを各々思いのままペイントを施し、一つしかないバッグの完成です。
そして、ラッピング講習で可愛くマグカップの飾り付けが終わったら、お待ちかね試食タ~イム!!
スプーンではもどかしいと手づかみの参加者がいるくらい、とっても美味しくできました。

そんな、楽しい『児童館おやつ作り』。
皆さんも一度参加してみてね~。

第8回JL講習会

☆準備は万端です☆
    2/4(日) 曇り、風邪ひきさんが多かったです。



 風邪のため、欠席者続出の日曜日、区役所4階会議室で、第8回JL講習会が開催されました。
前回に引き続き『子ども会大会』の第2部と第3部の話し合いと準備の一日。今回は第3部の各班出し物で使用する大道具、小道具などをみんなで作りました。

それでは、準備の様子をご紹介しましょう!!
1班:サッカーボールを蹴ってボウリングをします。
   ペットボトルを使って障害物を作っていたよ。
2班:持ち玉2ヶの的入れです。
   段ボールで作った壁に大小5ヶのポケットを
   取り付けました。
   写真はそのテスト中。結構難しいよ。
3班:宝探し&お金釣りです。
   色画用紙で宝箱や金塊やお札をつくりました。
   釣り竿も本格的だよ。

それ以外にも工作指導の練習や第二部のセリフ決めなど、盛り沢山の一日でした。

さぁ、次回は本番当日!!
しっかり準備して、しっかり練習して、楽しい大会に
しましょう。

公立父母の会 作って遊ぼう

新聞紙まみれ!!

                                                       1月13日(土) 晴れ

この日は子ども17人と赤とんぼ6人と学生さんと保育士さん11人とにぎやかな行事でした♪♫♬

午前の部と午後の部と盛りだくさんでした。
午前の部はペットボトル輪投げとマラカスを作りました。
マラカスはペットボトルからビーズを作る過程も子どもたちにやってもらいました。
みんな小さくなるペットボトルの破片をみて喜んでいました(✿ฺ´∀`✿ฺ)

午後の部は新聞紙を丸めて投げたり、破ったりして遊びました。
みんな夢中になって新聞紙で遊んでいました☆★

36 |  37 |  38 |  39 |  40 |  41 |  42 |  43 |  44 |  45 |  46 | 

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

携帯用バーコード

Script:Ninja Blog Skin:Shining D
忍者ブログ [PR]